-150x150.jpg)
第五期—竹文化に宿る東方美学(一) ~
2023-10-14-1-150x150.jpg)
約2500年前、呉王夫差(ふさ)が江蘇省揚州市に世界最長の人工運河である邗溝(かんこう)を切り開いたのが中国大運河の始まりとなります。北京から杭州までを結ぶ、総延長2500キロメートルに及ぶこの大運河は世界で最も長い人工の運河として知られており、黄河と長江を横断しながら中国東部を一つに結び繋がり、歴代王朝でもおおいに活用され、現在も中国の大動脈として利用されています。
このような大運河の開通は自然を改造利用する中国人民の優れた知恵と才能を表し、中華民族の悠久なる歴史と煌びやかな文明の担い手として尽くし、やがて2014年には世界遺産に登録されます。
中國大運河の原点都市は江蘇揚州となります。大運河は江蘇南北690㎞、8つの都市を縦貫し、構成資産22ヶ所、遺産河段六ヶ所を造りだしました。運河沿線には園林、古鎮、古塔など建築種類が非常に多く、見る人を飽きさせません。悠久の年月を重ねて滔々と流れる大運河のおかげで沿線の都市は農耕文化、儀礼文化、飲食文化、そして曲芸文化といった多彩な文化を育み、江蘇に水の都としての魅力と人文的風味を与えています。
2500多年前,吴王夫差再江苏扬州开凿邗沟,开启了世界最长人工运河——中国大运河生生不息的历史。大运河将中国东部地区连洁成一个整体,它的开凿和利用体现了中国人民改造和利用自然的伟大智慧,承载着中华民族悠久的历史和灿烂的文明,2014年大运河被列入《世界文化遗产名录》。江苏扬州是中国大运河的原点城市,流动着的大运河纵贯江苏南北690公里,流经8个城市,拥有世界遗产点22处,遗产河段6处。运河沿线的园林、古镇、古塔等建筑种类繁多,令人目不暇接。因水而生、依水而兴,千年运河滋润出丰富的农耕文化、诗礼文化、饮食文化和曲艺文化,成就了江苏独特的水韵魅力与人文内涵。