-150x150.jpg)
【海南省】国際ビーチリゾート アジアの首脳会議で注目
2023-10-09-150x150.jpg)
北京市は中華人民共和国の首都で、政治の中心。3千年以上の歴史を持ち、故宮、天壇、頤和園(いわえん)と多くの世界遺産を抱える。2008年のオリンピック開催を契機に、国際都市としてさらなる発展を遂げている。
故宮は旧称を紫禁城といい、明清2代人の皇帝の宮殿だった。1406年から年間かけて造営された世界に現存する最大規模の古代木造り構造物群。万平方㍍の敷地に980の建物、約9千の部屋を持つ。
1987年、ユネスコの世界文化遺産に登録。
天壇は明清時代の皇帝が五穀豊穣を願い祈った祭祀の場。1420年の創建で、中国に現存する最大の祭壇建造物。1998年、世界文化遺産に登録。
頤和園は清の時代の皇帝たちの離宮と庭園。約290万平方㍍の広大な敷地には、山(万寿山)や湖(昆明湖)で構成する庭園が整備される。承徳(河北省)の避暑山庄州(江蘇省)の拙政園と留園とともに中国四大名園の一つ。1998年、世界文化遺産に登録。
中華民族のシンボルと呼ばれる万里の長城。長大な長城の中で、北京市中心から㌔の郊外にある八達嶺長城は、その代表的なものといえるだろう。明の時代の建立で、1987年、世界文化遺産に登録。
これらの教育的価値の高い遺産群ほか、近代的な街並みの見学、太極拳 や書道など中国文化に触れる体験など、教育旅行向けにさまざまなプログラムが用意されている。